【パーソナルフード】O型にオススメの朝食は?「ズボラ鶏ハムのサラダ」でタンパク質の吸収率アップ
  • Hatena
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

【パーソナルフード】O型にオススメの朝食は?「ズボラ鶏ハムのサラダ」でタンパク質の吸収率アップ

2020年10月29日

狩猟民族をルーツに持ち、4種の血液型のなかでもっとも古くから存在するとされるO型。

「肉類の消化・吸収が得意な傾向があり、アスリートにもO型の人が多いんですよ」と語るのは、数多のトップアスリートの栄養指導を行っているフードトレーナー、「みとまり」こと三戸真理子さんです。

 

そんなO型にオススメの朝食は、もちろん肉! 野菜との組み合わせで栄養の吸収率がアップするので、「肉類」と「野菜」の組み合わせで元気な一日をスタートさせましょう。

 

【みとまりの3ポイントアドバイス】

  • ポイント1 得意な食材は「肉類全般」
  • ポイント2 苦手な食材は「加工食品」と「小麦製品」
  • ポイント3 朝食は「肉類」と「野菜」の組み合わせで吸収率アップ

 

狩猟民族がルーツのO型は肉類が得意!

 

O型は、ABO血液型のなかでもっとも古い血液型とされています。人類が農耕をはじめるよりも前、狩猟民族が出身と考えられ、彼らの主食は狩った動物でした。このため、得意な食材は「肉類全般」です。

人間の体内には「アルカリホススファターゼ(IAP)」と呼ばれる肉の消化酵素があります。ほかの血液型に比べ、O型はIAPの量が非常に多いため、肉の消化が得意なのです。

 

肉類に豊富なタンパク質は、筋肉・骨・血液などの材料となる重要な栄養素です。タンパク質の消化・吸収の効率がいい人はアスリートに向いていて、事実、アスリートの血液型分布においてもO型が占める割合が多いと言われています。

タンパク質はビタミンBやマグネシウムと一緒に摂取することで吸収率がアップするので、食事の際には肉と一緒に野菜をとると効果的です。

 

加工食品は苦手な傾向がある

また、IAPには肉からカルシウムを吸収する機能もあります。つまり、IAP量の多いO型は、ほかの血液型よりも肉からカルシウムを多く吸収することができます。

一方、O型は加工食品が苦手な傾向が見られます。カルシウムにおいても加工乳やチーズ、バター、ヨーグルトなどからは吸収しにくいので、肉類のほか野菜、海藻、魚などからカルシウムを摂取するように心掛けてください。

 

同様に、主食ではパンや麺類など、加工されて食べることが多い「小麦製品」が苦手です。もちろん「食べてはダメ」ということではありませんが、消化・吸収の効率が悪く余計なエネルギーを費やすため、食べ過ぎには注意しましょう。

 

 

鶏胸肉で良質なタンパク質を摂取

 

さて、以上の特徴を踏まえ、O型にオススメしたい朝食は「肉類」と「野菜」のセット。そのなかでも今回は「ズボラ鶏ハムのサラダ」をご紹介します。

一日のはじまりを消化・吸収の良い肉類から摂取するのが目的で、消化に時間がかからず、日本人の血にマッチングしやすい鶏肉を使います。さらに、ソースに用いるタマネギや付け合わせのサラダに含まれるビタミンBやミネラルを一緒にとることで、タンパク質の吸収効率が上がります。

 

「ズボラ鶏ハム」は調理法も簡単で、鶏胸肉を袋で密閉したら湧かしたお湯に入れるだけ。タンパク質は68℃以上になると硬化をはじめ、その他の栄養も壊れてしまいます。しかし、この調理法ならばタンパク質を破壊することなく火を通すことができるばかりか、パサパサしがちな鶏胸肉をしっとりとした食感に保つことができます。

 

「ズボラ鶏ハムのサラダ」の作り方

【材料 2人分】

  • 鶏胸肉 200グラム
  • 塩 小さじ1
  • タマネギ 1/2個
  • 砂糖 小さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • ベビーリーフ 60グラム
  • ミニトマト 4個
  • スプラウト 1/2パック
  • ミックスビーンズ 20グラム
  • くるみ 適量

 

 

❶鶏胸肉に塩を振り、密閉できる袋に入れる

❷鍋に湯を沸かし、沸騰したら火を止めて袋ごと火を止めて袋ごと鶏胸肉を入れ、1時間放置する

❸みじん切りにしたタマネギを飴色になるまで炒め、砂糖、醤油を入れてソースを作る

❹ベビーリーフとミニトマトを洗って水分を切る

❺ ④を皿に盛り付け、スプラウト、ミックスビーンズ、くるみをトッピングする。②を鍋から取り出し、小分けに切って盛り付け、ソースをかける

 

焼き鳥もOK!

 

「ズボラ鶏ハム」は冷凍保存も可能なので、毎晩、必要な量を冷蔵庫に移して解凍しておけば、忙しい朝でも時間が掛かりません。「鶏ハムを作るのも面倒!」という人は、コンビニのカウンターフードの「焼き鳥」がおすすめ! ないときはサラダチキンでもOKです。

 

 

この朝食の一番のポイントは「肉とタマネギを一緒に食べること」なので、朝食の準備に極力時間を掛けたくない場合はサラダを抜いてもOKです。タマネギソースの代わりに、コンソメスープにタマネギ加えるなど、お好みに合わせてアレンジしてみてください。

(調理撮影:松本晋平)

 

インタビュー

フードトレーナー みとまり(三戸真理子)

福岡県出身。学生時代よりスポーツ医学を学ぶ。 2008年よりドイツ、アメリカなどでパーソナル栄養学の現場修行、および血液栄養の研究に携わる。2014年、フードトレーナーとして独立。プロフェッショナルのパフォーマンス向上に繋がる食事の提案を得意とし、栄養分析、エネルギー分析なども行いながら、日本初の、遺伝子や血液タイプに合わせた食事の提案も行う。ポジティブで、パフォーマンス良く、健康であり続けるための食事を、予防医学の観点からアプローチしサポートしている。プロサッカー選手(Jリーグ所属)やオリンピック競技者、女優、モデル、経営者の方々へ、ライフスタイルに合わせたパーソナライズされた食生活を提案。その他、スポーツ関連企業のコンサルティング、お弁当やお菓子の商品開発のサポート及び監修も行う。
著書『10代スポーツ選手のためのパーソナルフードトレーニング』(カンゼン刊)

HP:みとまり 
Instagram:@mitomari.food

 

【話題の本】

パーソナルフードトレーニング 10代スポーツ選手のための 最先端の栄養学に基づく新しい食事バイブル

  • 作者: 三戸真理子(みとまり) 
  • 発行元:カンゼン
  • 発売日: 2020/6/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)